残念だがハネかなぁ
昨夜は雪が降り、寒さも残る今日の天気の予報が、午後から日が出て最高気温15度という、東京だけ妙に気温が高く成るものだったが、実際は、日が少ししか出ず、最高気温9度。寒いっちゅーねん。外の和金の90cm水槽は水温が8度で、予報から、今日届くヒーターの設定を、FRPジャンボと同じ12度でいけるかな、という感じで居たが、2度上げとなる10度に設定して設置した。12度キープを少しの間行い、もう少し暖かく成ったら、15度キープにしようかなと。産むなら早めに採卵して、7月の夏祭りには、最低でも5cm弱で引き渡したい。
で、本題の誉の仔。今日で孵化28日目かな。1cmを超えて来た。水温はヒーター17度設定。室内なので、19度ぐらいになる事も多い。やっぱり、背が曲がったのはダメかなぁと。極端に曲がった個体は泳ぎが悪く、沈みがち。6~7匹がそんな感じで、そんなこんなをハネると、残り12~13匹ってところ。数が少ないのでハネが甘く成ってしまうが、背なりも成長によって多少は戻って来るかもしれないので、もうちょっと変化を見てから、背の曲がりが特にひどいものを何匹かハネようかと思う。
膨らんだお腹が背骨を押し上げているとしたら、成長によりお腹のスペースが増えるのに供い、背骨が下がって来る事も有るかもしれない。分からんけど。
尾ビレもなんか変ですな。

顔は可愛いけど。

しっかりした感じですが、まだ尾が下がって来ない。

まともな方だなと。
で、本題の誉の仔。今日で孵化28日目かな。1cmを超えて来た。水温はヒーター17度設定。室内なので、19度ぐらいになる事も多い。やっぱり、背が曲がったのはダメかなぁと。極端に曲がった個体は泳ぎが悪く、沈みがち。6~7匹がそんな感じで、そんなこんなをハネると、残り12~13匹ってところ。数が少ないのでハネが甘く成ってしまうが、背なりも成長によって多少は戻って来るかもしれないので、もうちょっと変化を見てから、背の曲がりが特にひどいものを何匹かハネようかと思う。
膨らんだお腹が背骨を押し上げているとしたら、成長によりお腹のスペースが増えるのに供い、背骨が下がって来る事も有るかもしれない。分からんけど。
尾ビレもなんか変ですな。

顔は可愛いけど。

しっかりした感じですが、まだ尾が下がって来ない。

まともな方だなと。
