タイガー隔離で休息
朝、またらんちゅう2号トンボの追いがしつこくて、タイガーが疲れ気味でしたので、隔離して休息を取らせる事にしました。色変わり中は体力を使うとの情報も有りで。

トンボ、餌時間から時間が開いてくると他の仔を追い回すようです。今朝は、餌で気をそらそうにも、既に時間が経っており、それまでタイガーが追われていたとすると、隔離休憩が必要だと判断しました。プカーッとまた、水面近くの隅で傾いてもいましたので。昨夜眺めている時も、タイガーは、水面近くの隅で睡眠を何度もとっていましたので、他の仔より休息が必要なんでしょう。今回は0.4%の塩水浴です。薬はナシ。24時間の隔離予定。
やはり、餌やり回数を増やすべきでしょうかね。早朝が肝心だな~と。早起き、出来ないんですけどね。フードタイマーか?う~ん、出費は抑えねば。セパレーターで仕切りか?う~ん、仕切りたく無いなぁ。やっぱり、出来るだけ、早朝に目が覚めたら餌を与えて行くしかないなぁ。それでも追われまくって疲れているようだったら、一時的に隔離。これぐらいかなぁ。

ついでにタイガーの上見。頭、体型は1号、トンボとは一味違いますが、尾はもう少しと言った感じでしょうか。1号、トンボの方が良いかもしれません。中央の閉じ気味の所は、開こうと思えば開くのかもしれませんが、横から見ても、角度が付き過ぎな気がします。深めの水槽飼いですからね。仕方が無いです。
それにしても、頭の発達するらんちゅうの黒仔を手に入れるには、金魚店と愛好家からでは費用が違うようですね。販売もする愛好家、養魚場で直接分けていただくと、ご好意から、かなり安く、良い型のものが頂けもするようで、うらやましい限りです。私の場合、らんちゅうを飼うには深い水槽ですから、型は崩す、色は褪せるで、恐れ多くて養魚場、愛好家のところへ出向く気は起きません。今居るらんちゅう達を眺めているのを楽しんでもいます。成魚なら水槽でも構わないのでしょうが、金魚店ではいい値段がしますし、小さいものが育っていくのが楽しいので。
タイガーがんばれ~。トンボも、舵尾は無いけど頭出ろ~。
1号は・・・元気で頑張れ~。

トンボ、餌時間から時間が開いてくると他の仔を追い回すようです。今朝は、餌で気をそらそうにも、既に時間が経っており、それまでタイガーが追われていたとすると、隔離休憩が必要だと判断しました。プカーッとまた、水面近くの隅で傾いてもいましたので。昨夜眺めている時も、タイガーは、水面近くの隅で睡眠を何度もとっていましたので、他の仔より休息が必要なんでしょう。今回は0.4%の塩水浴です。薬はナシ。24時間の隔離予定。
やはり、餌やり回数を増やすべきでしょうかね。早朝が肝心だな~と。早起き、出来ないんですけどね。フードタイマーか?う~ん、出費は抑えねば。セパレーターで仕切りか?う~ん、仕切りたく無いなぁ。やっぱり、出来るだけ、早朝に目が覚めたら餌を与えて行くしかないなぁ。それでも追われまくって疲れているようだったら、一時的に隔離。これぐらいかなぁ。

ついでにタイガーの上見。頭、体型は1号、トンボとは一味違いますが、尾はもう少しと言った感じでしょうか。1号、トンボの方が良いかもしれません。中央の閉じ気味の所は、開こうと思えば開くのかもしれませんが、横から見ても、角度が付き過ぎな気がします。深めの水槽飼いですからね。仕方が無いです。
それにしても、頭の発達するらんちゅうの黒仔を手に入れるには、金魚店と愛好家からでは費用が違うようですね。販売もする愛好家、養魚場で直接分けていただくと、ご好意から、かなり安く、良い型のものが頂けもするようで、うらやましい限りです。私の場合、らんちゅうを飼うには深い水槽ですから、型は崩す、色は褪せるで、恐れ多くて養魚場、愛好家のところへ出向く気は起きません。今居るらんちゅう達を眺めているのを楽しんでもいます。成魚なら水槽でも構わないのでしょうが、金魚店ではいい値段がしますし、小さいものが育っていくのが楽しいので。
タイガーがんばれ~。トンボも、舵尾は無いけど頭出ろ~。
1号は・・・元気で頑張れ~。